この地域の伝統産業「郡内織」を、文大生を中心に知ってもらいたいとの思いで「Weave」は活動してきました。地域の人々のお力を借りて、このイベントが実現しました。「見て」「触れて」「体験して」郡内織の魅力を感じてもらえたらと思います。ぜひこのチャンスを逃さずご来場下さい。
イベント&展示内容〔2017年度〕
 
  | NO | 名 称 | 内 容 | 
 | 1 | 手織り体験会 | 手織り機を使用し、実際に作ってみよう (当日、手織り機5台 どなたでも参加できます!)
 | 
 | 2 | 作品展示 | 1.ネクタイ・ストール、座布団地などの製品 展示 2.手織り機作品 展示
 3.織物研究会による手織り作品 展示
 4.織物の歴史と現状を知る
 | 
 | 3 | アンケート& プレゼント
 | アンケートに答えて頂いた方の中から抽選で素敵なプレゼント! プレゼントには〔素敵な!〕ストールやネクタイが・・・。
 
 ◎今回のイベント・スポンサーの企業さんからストールやネクタイ等プレゼントがあります。(アンケートを提出してくれた方の中から抽選でストールや、ネクタイをプレゼント)
 またイベント終了後は、ご自身や、ご両親へのプレゼントにいかがですか?
 | 
| 5 | パンフレット | 展示会のパンフレットです:こちらPDFで開きます 
 裏面、後援者様一覧:こちらPDFで開きます
 
 
 | 
 
パンフレット〔PDF〕・POPチラシ クリックすると大きな画像で見られます。
 
日時・会場・主催・後援
日 時:2017年 1月24日(火) 12:30〜18:30
会 場:都留文科大学 地域交流研究センター・交流スペース
主 催:都留文大織物振興プロジェクト「Weave」
共 催:谷村織物工業協同組合、大月織物工業協同組合連合会、大月織物研究会
後 援:都留文科大学地域交流研究センター
協力企業:高部繊維、有限会社エルモード、有限会社遠山、有限会社リード、天野商店、
     鈴木織物、ツタキ織物(順不同)
 
 
 
この地域の伝統産業「郡内織」を、文大生を中心に知ってもらいたいとの思いで「Weave」は活動してきました。地域の人々のお力を借りて、このイベントが実現しました。「見て」「触れて」「体験して」郡内織の魅力を感じてもらえたらと思います。ぜひこのチャンスを逃さずご来場下さい。
展示内容
 
  | NO | 名 称 | 内 容 | 
 | 1 | パネル展示 | 織物の現状と歴史を知る | 
 | 2 | 作品展示 | 1.ネクタイ・ストールなどの製品 2.Weaveメンバーによる手織り作品
 3.Weaveメンバーによるはぎれ小物作品
 4.織物研究会による手織り作品
 | 
 | 3 | ワークショップ
     コーナー | 1.手織り体験できます! 2.すぐに出来るぞ!くるみボタンづくり!
 | 
 | 4 | アンケート& プレゼント
 | アンケートに答えて頂いた方の中から抽選で素敵なプレゼント! プレゼントには〔素敵な!〕ストールやネクタイが・・・。
 
 ◎今回のイベント・スポンサーである、ツタキ織物さんからストールとネクタイのプレゼントがあります。(アンケートを提出してくれた方の中から抽選でストールや、ネクタイを多数プレゼント)
 またイベント終了後は、ご自身や、ご両親へのプレゼントにいかがですか? 
    詳しくは こちらから
 
 展示会についてのアンケート:こちらPDFで開きます
 
 
 | 
| 5 | パンフレット | 展示会のパンフレットです:こちらPDFで開きます 
 裏面、後援者様一覧:こちらPDFで開きます
 
 
 | 
 
パンフレット〔PDF〕・POPチラシ クリックすると大きな画像で見られます。
 
日時・会場・主催・後援
日 時:2015年 5月26日(火) 11:30〜18:30
           5月27日(水):10:00〜15:30
会 場:都留文科大学コミュニケーションホール2F
主 催:都留文大織物振興プロジェクト「Weave」
後 援:谷村織物工業協同組合、大月織物協同組合、ツタキ織物、タカヤマ株式会社、大月織物研究会、Caffe グルカフェ 去u村デザイン事務所。